永井英明最強伝説 (真部ー羽生戦)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 1,6 тыс.

  • @atsu1020shi
    @atsu1020shi 2 года назад +87

    子供の頃からNHKの将棋が好きで見てたけど、加藤さんがいる時は感想戦がすごい和やかになるから、
    子供ながらに安心して見ていた記憶がある。

  • @tkubo7975
    @tkubo7975 2 года назад +177

    真部先生、斬鉄剣似合いそう

  • @時計-f5w
    @時計-f5w 5 лет назад +335

    顔もカッコいいけど、めちゃくちゃいい声してますね、真部さん。

  • @かず-k6o
    @かず-k6o 11 месяцев назад +19

    永井さんに花持たせて優しいな、加藤九段。負けた羽生さんも最後逃したけど詰み有りの局面まで持っていって少しうれしそうな表情。真部さんは最後危ない瞬間があり引き締まった表情になる。
    心地よい空間。

  • @tomotomo4653
    @tomotomo4653 2 года назад +82

    この頃のひふみん聞き取りやすいし、しっかりした解説だ〜

  • @shosea1437
    @shosea1437 2 года назад +90

    後ろの女性二人も含めて6人とも自分の立場に徹していて全員華になってる。見ていて心地がいい。

  • @鈴木政彦-n6p
    @鈴木政彦-n6p 4 года назад +156

    将棋のこと詳しくないけど真部さんとやらにサムネで一目惚れした。
    カッコよすぎない!?

    • @八条左京
      @八条左京 4 года назад +32

      当時は将棋界のプリンスと呼ばれていたくらいのイケメンだぎゃ

    • @tabesuginomisugi
      @tabesuginomisugi 4 года назад +40

      8:32 タバコ格好悪いというのが今の主流だけど、こういうのはやっぱり格好良く見えちゃうな。
      この人ももちろん、三船敏郎とかジョン・トラボルタとかあとルパンもかw

    • @minori1971
      @minori1971 4 года назад +29

      若くして亡くなられたのが残念だった。

    • @kanaeurashima2790
      @kanaeurashima2790 6 часов назад

      とやらとか言うな。失礼な奴だな。

  • @kaorunagahata328
    @kaorunagahata328 3 года назад +92

    真部さん、惚れ惚れするほどいい男でしたね。

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 5 лет назад +81

    懐かしい!お若い頃の真部先生はほんとにカッコイイですねぇ。
    着物で紫煙をくゆらす姿の色っぽいことといったら…声も素敵です。
    確か若侍の役で時代劇に出たこともありましたね。
    全盛期の加藤九段はもちろん、英明さんが激強なのは有名な話ですね。

  • @たた-c9z4v
    @たた-c9z4v 4 года назад +304

    ひふみんは、この時代でも年下に優しい。そしてすごい!

    • @Johnbrown-nb7um
      @Johnbrown-nb7um 4 года назад +15

      ひふみは可愛がられてきたからねぇ

  • @KIBA0219
    @KIBA0219 4 года назад +255

    この四人の会話めっちゃ好きだし
    頭良いもんだから
    皆で感想戦で色々試してほっこりして終わるのも見てて楽しいなww

  • @しーゴリ
    @しーゴリ 10 месяцев назад +13

    真部先生、かっこいい!なにこの哀愁。

  • @Seken_Banashi_Tokyo
    @Seken_Banashi_Tokyo 5 лет назад +107

    それにしてもひふみんのキレキレ解説姿かっこいいですね。

  • @暇人プー-i6y
    @暇人プー-i6y 4 года назад +19

    真部さん、日本人ならではのカッコよさが詰め込まれてる(笑)

  • @kiyotaka6700
    @kiyotaka6700 3 года назад +276

    真部「これは厳しいねえ。」
    ひふみん「いや、詰んでます。」
    このやり取りが好き。

  • @KIRARARAUNNJI
    @KIRARARAUNNJI 4 года назад +284

    感想戦で恐ろしいスピードで再現する3人のプロ棋士と最後の詰みを発見した永井さんに感服と溜め息しかでません。

    • @JJLEE2600
      @JJLEE2600 7 месяцев назад +17

      永井さんが出ていた時代は、(最善手や詰み筋が)自分で解っていても出しゃばらずに、相方のプロ棋士に「これはどういうことなんですか」などと聞き出しておいて合いの手を入れるように話すので、素人の視聴者にもわかりやすかったし中身も濃かった印象。
      プロの方が米長九段だったりすると漫才のようだったし、加藤九段おなじみの(視聴者がついていけないテンポで)先走るような早口にも「飛んで」いかないように引き戻すような解説で、番組としても楽しかった。
      棋力も相当だったと思うし、司会者としても最適だった。

  • @ごまめの中間管理職
    @ごまめの中間管理職 4 года назад +100

    真部先生……男の目から見てもカッコいい
    繊細なのにワイルドな顔がたまらないです
    その上将棋も強いんですから……参りました

  • @waaa5678
    @waaa5678 2 года назад +225

    真部先生イケメンすぎてやばい

  • @のぶ-q3b
    @のぶ-q3b 4 года назад +95

    僕が二十才の頃に活躍してました真部さん。
    将棋界の森蘭丸と言われました。
    俳優のような二枚目。
    この人の右に出る人はいまだにいませんね。
    いい男でした

  • @田口善茂
    @田口善茂 8 месяцев назад +2

    これは神回!リアルタイムで見てました。対局者、解説者、聞き手、読み上げ、全てにおいて最高。

  • @ナツ-y2r
    @ナツ-y2r 3 года назад +9

    真部さんの見た目もカッケェし、声がつだけんじろう

  • @はたちゃん-g4m
    @はたちゃん-g4m 3 года назад +24

    放送が終わるときに流れる音楽が懐かしい。さて昼飯食べるかと思っていた若き日を思い出す。

  • @lilkohl1073
    @lilkohl1073 4 года назад +89

    感想戦にめっちゃ口と手出してきてワロタ そして最後の哀愁のあるBGM 最高

    • @monoris2008
      @monoris2008 4 года назад +12

      手が出るとは思わんかったw

  • @右脳警察-i9o
    @右脳警察-i9o 4 года назад +41

    真部先生カッコよすぎる

  • @豆ネコ-i4l
    @豆ネコ-i4l 5 лет назад +75

    永井さんは最強聞き手。大山先生との解説・聞き手をはじめて見た時はマジに凄かった。

  • @千波-x5x
    @千波-x5x 4 года назад +7

    突然おすすめに出て来たサムネに惹かれて観に来ました。真部さん、左利きなんですね。話し方も優しくて和服も似合ってて素敵です。

    • @千波-x5x
      @千波-x5x 4 года назад +2

      真部さんのウィキに載っていた「幻の妙手△4二角」。
      ja.wikipedia.org/wiki/真部一男
      こんな奇跡があったんですね。すごい。

  • @seamo7279
    @seamo7279 3 года назад +28

    全員がかっこよすぎた。

  • @山本時代-w5m
    @山本時代-w5m 4 года назад +178

    みんなキャラが立ってるのがすごい。
    このころの羽生さんは勉強小僧みたいでおもしろいね。

  • @satosan135
    @satosan135 5 лет назад +66

    最後は非常に難解ですね。それを永井さんが詰みを見つけてしまうとは。それに豪華なメンバーで見どころたっぷりですね。

  • @mokichi555
    @mokichi555 4 года назад +159

    若かりし羽生さんの「詰みあったのかー」が聞ける貴重な回でした

  • @755dar3
    @755dar3 4 года назад +29

    真部ー羽生 のビデオ持ってるだけでもすごい

  • @hiroshiogawa8196
    @hiroshiogawa8196 3 года назад +8

    蛸島さんや谷川治恵さんが横からのぞき込んでるのがいいなあ

  • @kaeru0525
    @kaeru0525 5 лет назад +119

    これ30分もあったんか、引き込まれ過ぎて時間がすぐ過ぎたわ

    • @IT-ot5md
      @IT-ot5md 4 года назад +2

      俺も、「27:29学べ先生にギャップ萌え」
      ってコメントの時間押したからすぐ過ぎたわ

  • @ああ-z9s8h
    @ああ-z9s8h 3 года назад +26

    京本政樹かと思った。
    かっこよすぎ

  • @根本大-x5b
    @根本大-x5b 5 лет назад +105

    非常に面白かった。真部先生も早逝が悔やまれます。羽生先生が勝つのかと思ったら真部先生が勝ちました。最後の寄せは見事だったし頓死筋まで追い詰めた羽生先生も見事でした。加藤先生の読みも冴えわたってましたね。

  • @ぶぶぶ-e2m
    @ぶぶぶ-e2m Год назад +126

    8:33
    時代が感じられて結構好きなのよ

  • @ayasofya
    @ayasofya 5 лет назад +273

    「心胆寒し、羽生の猛追」真部七段による自戦記のタイトルがこれだった。

  • @yestakasu1
    @yestakasu1 10 месяцев назад +13

    真部さん、カッコいいねえ。全体的にホントいい雰囲気。子供の頃に見ていたら、
    棋士を目指していたかも。

    • @トニービン-y8l
      @トニービン-y8l 7 месяцев назад

      私は二十歳の頃から大ファンになったんです。振り飛車覚えたのも真部七段がきっかけ。あれから41年か!

  • @萩原日出男
    @萩原日出男 5 лет назад +128

    真部の声が渋い。この顔でこの声を出されたら男でもクラっとくるな。

  • @ピュイフォルカ
    @ピュイフォルカ 4 года назад +156

    真部先生がテレビ棋戦でバシッと和服で決めてきたのは、相手の羽生先生の事をちゃんと認めていたからなんじゃないかと思う。全盛期の中原先生にも勝ち越していた切れ味鋭い将棋を、もっと見せてほしかった。

  • @kamashun
    @kamashun 4 года назад +349

    感想戦で嬉しそうに「永井さんが見つけた手」と言う加藤さん。詰み筋の端緒6五香からの流れの一手でこれは加藤さんの読みの一端でもある。このあたり加藤さんの人柄の良さが出てる。

    • @一生一日-q3w
      @一生一日-q3w 4 года назад +36

      終わってみればだけど深いね
      永井さんも懐かしいな

    • @anpanmanikapan9265
      @anpanmanikapan9265 3 года назад +23

      じゃあやってみましょうかで、できるのがほんとすごい。
      一般人とはちゃうなーって思う

    • @vtocpurge
      @vtocpurge 2 года назад +50

      すごいのは、65香の詰みを見つけたひふみんなのだが、聞き手が見つけた手を素直に認めるひふみんはすごい。本当にひふみんが若いころは、その時代の名手を負かしてきたんだなと思わせる読みと人柄。

    • @深波恭介
      @深波恭介 2 дня назад +1

      この時代から既に一手一手って言い回しがあったんやね

  • @claymineral1334
    @claymineral1334 2 года назад +19

    「永井さんの手で良いんですよ😁」
    「永井さんのおっしゃる通り😁」
    加藤先生のこの爽やかさ。かっこいいです。

  • @si6to4ro101
    @si6to4ro101 4 года назад +57

    今の解説にはないこの臨場感と・・キレキレの一二三先生・・
    そして感想で画面あふれる情報過多感

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 2 года назад +7

    真部七段、カッコいいですね!ルパン三世に出てくる石川五右衛門みたいです。
     近年、個性的な棋士が少なくなりました・・・残念です。
     しかし、羽生四段若いですね!

  • @mt9460
    @mt9460 3 года назад +23

    羽生"少年"の最後の苦笑いは、
    なんだかもう悔しいと言うより嬉しそうに見えた。

  • @giugno6doppio6
    @giugno6doppio6 5 лет назад +166

    ひふみんは詰むや詰まざるやを解説するのが最も楽しそう。

  • @kantaro1966
    @kantaro1966 5 лет назад +101

    これ放送当時見てた。永井さん近代将棋編集長で棋力はアマ五段以上だからかよく手が見えるけど、解説者を立てる名アシスタントだった。

  • @madokamiroku
    @madokamiroku 2 года назад +147

    8:34 真部一男・・・渋い

  • @r.baggio4130
    @r.baggio4130 3 года назад +28

    昔からNHK杯は見ていたが、永井さんの司会進行はすばらしかったと今でも思っています。

  • @MRBAN-bt3hq
    @MRBAN-bt3hq 5 лет назад +20

    左手で指し右手でたばこを吸うその仕草は勝負師真部一男の粋な姿そのものでした。引退までやるとは到底思っていませんでしたが早くに逝ってしまったこと悔やみます。

  • @貴方の街のリーク屋さん
    @貴方の街のリーク屋さん 2 года назад +31

    天才が4人集まると恐ろしいスピードで手が見つかる。

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 5 лет назад +541

    四人の男がいずれも持ち味を遺憾なく発揮しすぎて

    • @masaki-ef8zt
      @masaki-ef8zt 4 года назад +5

      wわーははははh

    • @twelvetwelve7874
      @twelvetwelve7874 4 года назад +1

      @2064 どっちに向かって言ってるんだろう

    • @247trippie
      @247trippie 4 года назад +1

    • @只野仁-o1v
      @只野仁-o1v 4 года назад +4

      永井さん懐かしい。当時は何者だろう?と思ってました。

  • @しめ鯖-p8k
    @しめ鯖-p8k 2 года назад +47

    早口(ひふみん)、つぶやきごえ(真部)、遠慮する若者(羽生)。
    どれも声質的に議論したら絶対まともに進まないはずなんだけど。棋力高すぎて指と駒の動きだけで常人の10倍くらいの速度で話が進むの、ほんと見てて感動するよな。
    そんでそれについて行く聞き上手話し上手な永井さん、あんた何者よ

  • @ちゃんせばす-q7z
    @ちゃんせばす-q7z 2 года назад +5

    ひふみん若い時からあんなキャラだったんですね。めっちゃ最高~

  • @s.o.3180
    @s.o.3180 3 года назад +32

    21:19 加藤「6五香と打ったら…?」
    21:49 加藤「これ6五香と打てば詰んでるんじゃないですかね?」
    24:18 永井「あ、ここですね。あの、加藤九段が詰むんじゃないかな?とおっしゃったのは」
    26:22 永井「いえ、ここで馬入っちゃだめですか?こう行ったら…?」
    26:33 加藤「あっ、そう!永井さんのおっしゃる通り(笑)詰んでます!詰んでますよ!うーん、これ絶対詰んでますね。えぇだから最後一瞬勝ちがあったの。羽生四段にね」
    30:23 加藤「ここですよっ!」
    30:47 加藤「いや、詰んでるんだよ」 羽生「ぅふっ(笑)」
    31:06 加藤「永井さんが見つけた手で上がって6二馬」
    31:40 羽生「あぁそうかぁ…詰んだ…」

  • @ぽんた山野
    @ぽんた山野 2 года назад +11

    聞き手の永井さんは最高です。永井さんが聞き手をやめて、女子プロに交代した時は本当にガッガリでした。。

  • @TsumeChareNANOda
    @TsumeChareNANOda 2 года назад +6

    真部先生かっこよすぎるーー

  • @よしおこじまよしお
    @よしおこじまよしお 4 года назад +37

    感想戦でカッコ良く真部から羽生にアドバイスしてたら一二三登場で全て持ってかれたな笑

  • @スコッチ野郎
    @スコッチ野郎 5 месяцев назад +28

    来年、還暦を迎える者ですが、永井さんとご家族とは、自分が中学生の頃から、家族ぐるみのお付き合いをさせて頂きました。
    夏休みには、永井さんの御殿場に有った別荘をお借りして宿泊したり、大山名人がご存命の頃には麻雀にご一緒させて頂いたりと色々な思い出が有りますが、1番思い出深いのは、自分の結婚披露宴で乾杯の音頭を取って頂いた事です。
    自分の両親を褒めて頂いた事は本当に嬉しく思いました。
    永井さんは既に亡くなられています。
    奥様も2年前の11月に亡くなりました。
    今頃はきっと天国で御夫婦が再会されていらっしゃる事と思います。
    改めてご冥福をお祈り致します。

  • @まるえ-v3r
    @まるえ-v3r 4 года назад +1346

    サムネが完全に昭和無頼派俳優。カッコ良すぎる

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 4 года назад +86

      将棋ドラマのワンシーンだよな

    • @変なおじさん-k9v
      @変なおじさん-k9v 4 года назад +42

      真鍋七段、今後はこんな人現れないかも、ですよね。

    • @kousuke2046
      @kousuke2046 4 года назад +73

      8:35

    • @うきちゃん-u1y
      @うきちゃん-u1y 4 года назад +21

      確か将棋界のプリンスと言われていた実力者、亡くなっていたとは知りませんでした、イヤカッコイイ。

    • @只野仁-o1v
      @只野仁-o1v 4 года назад +15

      真部一男さんの名前は知っていましたが、こんなにカッコよい棋士とは知りませんでした。

  • @由良まこと
    @由良まこと 3 года назад +43

    真部先生かっこよすぎ、こんなにも和装とタバコが似合うひとは他にいないわ
    昨今のユーチューバーとかの髪型と眉毛で作られたイケメンとは次元が違うな

    • @太郎将棋-t4l
      @太郎将棋-t4l 3 года назад +9

      そうですよね。
      お若くして亡くなられましたのが
      残念です。

  • @ないない-z2i
    @ないない-z2i 4 года назад +153

    永井さんは解説者が見逃してることでも見えていることがしょっちゅうあると思う。でも解説者を立てて言わない。このときはひふみんがあれれと困ってるので助け舟。イケメン。

  • @kmana2009
    @kmana2009 4 года назад +589

    あんた詰んでたよって嬉しそうに言いに来る先輩2人w

    • @只野仁-o1v
      @只野仁-o1v 4 года назад +31

      加藤一二三「天才とはワイのことや!」

    • @sora-my5fv
      @sora-my5fv 4 года назад +33

      詰んでたよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(*≧∀≦)詰んでましたョーキャッキャ

  • @敷島みくにのひこーき部屋
    @敷島みくにのひこーき部屋 4 года назад +25

    真部先生、本当に俳優さんみたいで素敵です……!

  • @上出晴彦
    @上出晴彦 5 лет назад +87

    見入ってしまった。。。素晴らしい動画😆

    • @山田-v6q5g
      @山田-v6q5g 3 года назад +2

      真部さん=本物のプロ(らしい)
      羽生さん=(笑)

  • @仲良くしてください-g1d
    @仲良くしてください-g1d 4 года назад +6

    最後の音楽も昭和って感じで良いよね。もう5回以上見てるんでよろしく

  • @tmsp23rav41
    @tmsp23rav41 4 года назад +98

    ひふみんかっけー
    頭良くて性格穏やかってかっこよすぎ

    • @宇沢ひろふまない
      @宇沢ひろふまない 3 года назад

      たぶん違うやつのこと言ってて草

    • @tmsp23rav41
      @tmsp23rav41 3 года назад +6

      @@宇沢ひろふまない ひふみんのことだが

    • @宇沢ひろふまない
      @宇沢ひろふまない 3 года назад

      @@tmsp23rav41 穏やかではなくて草

    • @jsZERON
      @jsZERON Месяц назад +1

      ​@@宇沢ひろふまない 恥知らずかお前

    • @jsZERON
      @jsZERON 27 дней назад +1

      ​@@宇沢ひろふまない 過ちを認めろよw

  • @タモ-positive
    @タモ-positive Год назад +5

    真部さん、武士って感じでかっこいいですね。

  • @syalamoon
    @syalamoon 5 лет назад +38

    最初から最後まで面白かったです♪
    詰みを直感した・・ひふみんも凄いけど、
    永井さんのフォローが無かったら大変なことになってたなぁ(笑)

  • @ローピンエンパイア
    @ローピンエンパイア 3 года назад +85

    将棋のたくさんある動画で一番好きな動画です。
    終盤戦から解説や感想戦も全て面白いし、全員が超一流だと思います。

    • @shovis454
      @shovis454 2 года назад +3

      この頃は良かった。今はAI候補が出てきて何も面白くない。9割の大衆に合わせてどんどん安易化している。

    • @ローピンエンパイア
      @ローピンエンパイア 2 года назад +4

      @@shovis454
      羽生九段の52銀も今だと伝説になりませんからね。AIはNHK杯はいらないと思います。

    • @shovis454
      @shovis454 2 года назад +8

      @@ローピンエンパイア もうこういう司会や解説は一切見れないかと思うと寂しいですね。最後詰みがあるかのドキドキ感もすべて評価値で書き消される。

    • @junkegg
      @junkegg Год назад +1

      逆にAIの無い将棋が見たい。もともとはドワンゴが主催していた頃の叡王戦だからこそ良かったのに・・・@@shovis454

  • @nkm8385
    @nkm8385 5 лет назад +41

    エンディングの哀愁感と昭和感がたまらん

  • @manviscaria1129
    @manviscaria1129 4 года назад +70

    永井さん凄すぎますね。加藤先生に失礼のない聞き手役を務めるのも大変だろうに、プロの読み筋を漏らさず追いながら、しっかり自分の詰み筋を指摘されてる。終盤の詰むや詰まざるやの場面ではまるでプロ同士が検討してるような錯覚に陥りました。
    棋力が高い方は複数で検討すると、一番深く読んでるはずの指し手でも気づかない詰み筋が見つかる貴重な映像。
    島研の様なプロ棋士同士の研究会が催される様になったのも、わかる気がした。最近は将棋ソフトの進化と過去棋譜データへのアクセスの容易さから、PC相手に1人で研究という棋士も多いみたいだけど。

  • @変なおじさん-k9v
    @変なおじさん-k9v 5 лет назад +41

    真鍋七段、覚えています
    現役で見てました
    今からしたらまるで俳優が演じているような雰囲気があったんですね
    そうか、亡くなられておられたのか・・・

  • @ark9269
    @ark9269 4 года назад +50

    8:36
    こんなカッコいい棋士今おらんわ、時代だなぁ

  • @ああ-z9f4z
    @ああ-z9f4z 5 лет назад +175

    これみるとヒフミンはレジェンドて改めて思うわ

  • @0905surf
    @0905surf 4 года назад +21

    ソフトが出すよりもこうやって解説や聞き手が考えてる方が名対局感あるし見応えあるよね

  • @hk-fh5vh
    @hk-fh5vh 5 лет назад +102

    羽生は若い。真部先生は美しい。ひふみんの和服は珍しい。永井さんは聞き上手。

  • @remoria33
    @remoria33 4 года назад +46

    真部さん左利きってのがまたかっけーな笑

  • @まるさん-b5u
    @まるさん-b5u 3 года назад +216

    28:10
    ここからの両者の再現がすごすぎる
    こんなに覚えていてるものなのかと改めて感服した

  • @kassu6533
    @kassu6533 5 лет назад +151

    将棋世界で初めて真部先生の写真みた時イケメンだなーって思ったら50過ぎててビビった思い出。

  • @secondbaseman1420
    @secondbaseman1420 Год назад +7

    最初から最後までハイレベルだな。なんか真の一手違いって感じだわ

  • @孝太郎-m6e
    @孝太郎-m6e 2 года назад +3

    当時見てました。羽生さんも若い!

  • @の話をしよう
    @の話をしよう 4 года назад +7

    27分ごろからの感想戦で並んでる4人がすげえ・・・羽生さんだけ違和感w  あとひふみんのロレックスが光りすぎw

  • @あのヤリイカ
    @あのヤリイカ 4 года назад +194

    推理小説書きそうな人と、その小説を最短で読み解きそうな少年

  • @フェルナンドスクレ-g6v
    @フェルナンドスクレ-g6v 5 лет назад +421

    27:29 真鍋先生にギャップ萌え

    • @検索してはいけなかった言葉
      @検索してはいけなかった言葉 3 года назад

      〔カニ 入った〕
      生きたカニを虐○している映像。
      投稿者は自分の体から出た様々な汚い物を入れ物に集めており、その汚い入れ物にペットのカニを放す。
      後半ではカニは完全に弱っており、タヒんだと思われる様な様子になるが、 その後ダンベルで潰されてしまう。
      ※現在はヒットしない模様。
      分類:グ口、非常識、セクシャル
      危険度:4
      (検索してはいけなかった言葉)

  • @ebnog477
    @ebnog477 5 лет назад +45

    真部さんかっこええ…
    あと谷川さんの秒読みの声がいいですね!

  • @sonic1980
    @sonic1980 Год назад +10

    真部さんは漫画やドラマに出てきても違和感ない風貌だなw
    55歳で病気にて他界はとても残念だわ

    • @SINSEKAI_NO_KAMI
      @SINSEKAI_NO_KAMI Год назад

      なんかの役で出たことありますね…😮忘れました…

    • @かわわろ
      @かわわろ 4 месяца назад

      @@SINSEKAI_NO_KAMI
      銭形平次に天野宗歩役で出演したことがある様です♪
      ナイスキャスト👍

  • @kouichiyama1001
    @kouichiyama1001 4 года назад +75

    凄いな。
    楽しいわ。対局後の解説で皆が面白そうに話しながらやってるのは良いね

  • @あなご-l2e
    @あなご-l2e 5 лет назад +25

    ひふみんホントに見えてるねぇ
    終盤65香からの詰み筋とかソフトでもようやくって感じなのに
    秒読みでそれを見つけちゃうとは、紛うこと無き天才ですわ
    レジェント達の、見どころ満載動画ありがとうございます

  • @トニービン-y8l
    @トニービン-y8l 7 месяцев назад +2

    この対局テレビで観てました。思えば真部一男先生が好きで、将棋にのめり込んだ私。和服姿格好良かったなぁ!A級八段になった時は本当に嬉しく思いました。まさかあんなに早く亡くなるとは😢因みに私の棋力はアマ2級レベルでした。

  • @sadakun7
    @sadakun7 5 лет назад +95

    23:39 読み上げ 蛸島彰子(女流棋士1番)

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 4 года назад +37

    痩身、蓬髪、和服に煙草、盤を刺すような長い指と鋭い眼光、低く響く孤独な呟き・・・将にキャラクターを具現化したその姿は棋道の求道者。堅物永井にMr.Onetwothreeのコミカルな役回り、そして次世代の革命的天才羽生を対極に据え、文句のないシーンだな。

  • @ライししど
    @ライししど 3 года назад +38

    勝負の世界だけど全員人柄がいいからほっこりするなあ

  • @関根一夫-r1u
    @関根一夫-r1u 7 месяцев назад +6

    真部さん、懐かしい😢
    中学時代、我々3年生の時、将棋グループがあり、1年生に強い奴がいると聞き、呼び出しました。
    五人全員負け、頭を下げて、角落ちで、また全員負けました。
    それから、将棋を教えてもらいました。
    亡くなられた時のショックは、相当堪えました😢😢😢😢
    カッコいい、左うちは、忘れられません。
    負け型も、潔かった🎉

  • @321stars1
    @321stars1 4 года назад +203

    8:34 🚬…しぶすぎる

    • @oka5983
      @oka5983 4 года назад +16

      将棋を始めたくなるのではなく、タバコを始めたくなる名シーン

    • @秀-g2h
      @秀-g2h 4 года назад +5

      著名な作家さんみたいですね😃
      金田一って感じも😁

  • @70Q07
    @70Q07 4 года назад +16

    真部先生カッコよすぎて痺れるわ
    男ならこう在りたいものです

  • @阿佐田哲也-p6l
    @阿佐田哲也-p6l 2 года назад +18

    最後の感想戦ほんと好き。
    真部さんかっこいいなぁ。

  • @Pentimento_TheArtist
    @Pentimento_TheArtist 5 лет назад +867

    8:34 注目のお色気シーン

    • @MorningChoco
      @MorningChoco 4 года назад +6

      ?????????????

    • @user-moribito
      @user-moribito 4 года назад +50

      まるでドラマのワンシーンのような

    • @YN-dj2zo
      @YN-dj2zo 4 года назад +80

      ありがとう!
      サムネにあったこのシーンだけを見に来たw
      将棋しながらタバコ吸ってる姿を放映出来た時代…

    • @AZUKI-tk
      @AZUKI-tk 4 года назад +27

      目を細めるあたりがカッコいい(笑)
      着てる服装も髪型も良いね!

    • @bass.wt.e4272
      @bass.wt.e4272 4 года назад +9

      かっけぇ...わいも棋士目指そ

  • @tk19804
    @tk19804 5 лет назад +456

    それにしても真部先生がカッコよすぎて…。将棋史上最高の色男ではないでしょうか?

    • @mititakakohno691
      @mititakakohno691 5 лет назад +48

      同意せざるをえない

    • @学吉田-c3x
      @学吉田-c3x 5 лет назад +33

      確かに、ニヒルな色気バリバリだわ。

    • @宮田充-d8r
      @宮田充-d8r 5 лет назад +14

      糸谷さんは、どうでしょうか?

    • @mrst1000
      @mrst1000 5 лет назад +17

      役者みたいですね。
      こんなカッコいい棋士がいたんだ。

    • @あいう-d3j
      @あいう-d3j 5 лет назад +18

      タバコ吸いながら将棋指してた方ですね。残念ながらお亡くなりになってますが。

  • @whowoo3780
    @whowoo3780 5 лет назад +67

    二人ともため息モノで手が綺麗だ。。28:11(ひふみんのポヨヨンな可愛い手は28:59)。
    羽生さんは十代だからまだしも、センセイは色白できめが細かいわ歌舞伎役者みたいなイケメンだわ、
    えらいこっちゃな映像見つけましたわぁ~。